シンガポール経理マンです。
最近、妻もシンガポールで資産運用をしてみたいという事で私が利用しているStandard chartered Bankに妻の証券口座を開設しに行きましたので実際にどのような手続きがあったのか紹介します。もし同様にご家族の証券口座をシンガポールにいる間に開設しておきたいという方がおりましたら参考にしていただければと思います。
まずシンガポールに帯同している家族にはDP(Dependent Pass)が発給されている事かと思います。この場合仕事でシンガポールに来ている場合に発行されるEP(Employment Pass)の場合に証券口座を開設する場合と1点異なることがありました。
それは、、、、Marriage Certificateが必要なこと。 つまり結婚証明書。
最初に妻と私が証券口座を開設しに行った際はこのMarriage Certificateを持っていなくて証券口座の開設が出来なかったのでもしご家族の証券口座を開設する際は忘れずにお持ちいただければと思います。Marriage Certificateは日本の戸籍謄本をシンガポールにある日本大使館にもっていくと発行してくれるかと思いますので、詳細は日本大使館のHPをご確認いただければと思います。
他の必要書類としては私が開設した際と同じで、滞在ビザ・住所を証明できる書類(銀行からの郵便等)があれば開設が出来ます。
シンガポールにいる間しか口座の開設は難しいと思いますのでもし興味があるご家族がいるのであれば開設してみるのも良いかと思います。
家族一団になって資産運用に励めればと思います。
コメント