シンガポール経理マンです。
今回は7月が締まりましたので2021年7月時点のポートフォリオを発表いたします。
2021年7月時点のポートフォリオ
銘柄毎の損益状況は以下の通りです。

7月末の実績は株価が好調に推移したこと、追加入金もあり前月比1,360,000円の増加でした
2021年7月時点のポートフォリオの円グラフです
保有銘柄数はシンガポールリート7銘柄、シンガポールリートETF1銘柄、米国株ETF1銘柄となっております。7月にシンガポールリートETF「LION-PHILLIP S-REIT」に新規投資しております。投資理由は1銘柄毎の投資金額が大きくなってきたため分散という意味も込めてETFに投資しております。
7月も6月に続き米国市場が好調に推移しております。また、シンガポールリートも配当の権利確定日が近いことからようやく株価がのびてきました。シンガポールリートに関しては基本的に長期投資を目的に配当を得ていこうと思っておりますので、権利落ちで株価が大幅に落ちることがあれば拾っていきたいと思います。
ブログ開始時(2020年2月)からの投資額推移
続きまして、投資額全体の推移です。
今月は貯金が貯まってきたことから一部投資用口座に移してきたことから資産額自体は大幅に増えております。現金比率が高まってきておりますので押し目を拾っていければと思っています。
まとめ
2021年7月は米国株市場が過去最高値を更新するなど好調に推移したこともあり資産額は順調に伸びてきました。この状況がいつまで続くか分かりませんが、積極的に投資するタイミングではないように思いますので、ある程度現金比率をキープしつつ、シンガポールリートについては押し目を拾い、米国株ETFに関しては定期的な積立に留めておこうと思います。次の暴落に備え現金を貯めていけるようにしていきたいです。
コメント