シンガポール在住者が日本から購入してよかったもの3選

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク

シンガポール経理マンです。

今回はシンガポール在住者が日本で購入したいものということで記事にしたいと思います。私が実際に購入しているお勧めなものを記載してくのでよかったら試してみてください。

ピジョン(Pigeon) 親子で乳歯ケア おやすみ前のフッ素コート (泡タイプ) 【すすがない 薬用歯みがき】 子ども フッ素 歯みがき 40ml

海外駐在の場合結婚をしていてもご家族の事情によっては単身赴任の方もいらっしゃるかと思いますが、うちの会社の場合は子供がまだ小学生以下の場合は帯同で来ている場合が多いです。

シンガポールにおいては子供の教育も充実しているため学習面では特に不安はありませんが、どうしても日本のものが手に入りにくいという場合が多いと思います。会社によっては日本で物を買って日本から物をシンガポールに配送する場合の配送費用をサポートしてもらえるケースがあります。うちの会社でも毎月上限〇kgまでの配送費用を負担してくれるのですが、その際には子供のものも結構買います。

その中で以前から購入をしていて非常に良かったものがこちらです。

未就学児の子供がうちにはおりますが、歯磨きをとにかく嫌がるのでどうすればいいかと悩んでいたところこちらの商品に辿り着きました。これを買ってからは味を気に入ったらしく以前よりは協力的に歯磨きをさせてくれます。歯磨き後のすすぎも不要ですので安心して使用することが出来ます。

バブ 入浴剤・バスケア 72個

私の家では家族全員が毎日浴槽につかるのですが、日本では当たり前のように様々な種類の入浴剤がシンガポールではなかなか手に入りません。シンガポールでの外出規制が続く中でお風呂でゆっくりとした時間を過ごすことは体も休まって非常に良いです。シンガポールでバブを購入しようとパソコンで探してみたら12個でS$30とかなり高額だったため諦めていたのですが、日本のAmazonで購入すると日本からシンガポールへの送料を加味してもシンガポールで購入するよりは全然安く購入できました。

シンガポールで日本の入浴剤を使ってお風呂でゆっくりした方は是非お勧めです。

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー

シンガポールでは日本の書籍は紀伊国屋書店で可能なのですが、こちらで日本の書籍を購入する場合は非常に高額です。そのため私はKindle Paperwhiteにて読書をしております。今では多くの種類の書籍が電子化されており、価格も日本で購入する場合と同様となります。

ipad等のタブレットでも電子書籍を購入し読むことは可能ですが、長時間読書をしていると目が疲れてきます。そのため私は雑誌などカラーでいたい場合はipadで読み、小説やビジネス本を長時間読書する場合にはKindle Paperwhiteを使用しています。また会社に出勤時はKindle Paperwhiteの方が軽くもち運びにも便利ですのでお勧めです。

今回は私のおすすめのものを紹介いたしました。よろしければお試しください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました