シンガポール経理マンです。
今回は9月が締まりましたので2021年9月時点のポートフォリオを発表いたします。
2021年9月時点のポートフォリオ
銘柄毎の損益状況は以下の通りです。

9月末の実績は米国株が中国恒大集団のデフォルト懸念による調整やシンガポールリートの権利落ちに伴う下落により資産額は入金分の除いてほとんど伸びておりません。とはいえシンガポールリートの下落も大幅というほどではないためほとんどポートフォリオの投資金額に変更はありません。
入金があったことから前月比282,640円の増加でした
2021年9月時点のポートフォリオの円グラフです。
保有銘柄数はシンガポールリート7銘柄、シンガポールリートETF1銘柄、米国株ETF1銘柄となっております。銘柄数に変更はございません。現時点では新規銘柄は考えておらず、保有割合を考えながら追加投資していく方針です。
ブログ開始時(2020年2月)からの投資額推移
続きまして、投資額全体の推移です。
米国株の上昇とシンガポールリートの下落がありましたが入金があったため資産額としては多少増えております。
まとめ
2021年9月は米国市場の調整及びシンガポールリートの権利落ちにより資産額の伸びは鈍化しました。シンガポールリートについては権利落ちにより大幅に下落する場合にはコツコツと拾っていきたいと思っています。米国ETFについてはなかなか積極的に購入しづらい水準の為定期購入に留めております。
引き続きリスク管理をしっかりしつつ長期的な視点をもって投資していきたいと思います。
コメント