シンガポール経理マンです。
今回は3月が締まりましたので2022年4月時点のポートフォリオを発表いたします。
2022年4月時点のポートフォリオ
銘柄毎の損益状況は以下の通りです。

4月はシンガポールリート及び米国株が軟調に推移したことにより、前月比52,488の減少となりました。
2022年4月時点のポートフォリオの円グラフです。
保有銘柄数はシンガポールリート10銘柄、シンガポールリートETF1銘柄、豪州リートETF1銘柄、米国株ETF2銘柄、ADR3銘柄となっております。配当銘柄の銘柄分散の為高配当ADR銘柄のユニリーバ、グラクソ・スミスクライン、ブリティッシュ・アメリカン・タバコに新規投資をしております。投資規模はそこまで増やしていくつもりはありませんが、ポートフォリオが占める割合を1個別銘柄10%以下にはしていきたいと思っております。
ブログ開始時(2020年2月)からの投資額推移
続きまして、投資額全体の推移です。
前月比較して微減となっておりますが、変わらずコツコツ積立を継続してきます。
まとめ
2022年4月は米国株及びシンガポールリートが軟調に推移したこともあり資産は伸び悩んでおります。2022年はこんな状態が続きそうだなぁと思うのでしばらくは株高に期待せず辛抱強く積み立てて行ければと思っております。
引き続きリスク管理をしっかりしつつ長期的な視点をもって投資していきたいと思います。
コメント